新型コロナウィルスの感染者数が、連日増え続けていて、毎日ドキドキした生活を送っています。
どうか、子どもたちが毎日元気に通えますように…という願いを込めて…
毎朝、先生たちは、子どもたち迎える前に消毒作業を行っています。
・トイレの消毒
・部屋のドアノブやスイッチなど、不特定多数の人が触る場所の消毒
その他、きっと子どもたちが遊ぶことを楽しみにしている遊具も、一台ずつ次亜塩素酸ナトリウム溶液で消毒しています。
そして…保育後は
・子どもたちが使用したロッカー
・椅子やテーブル
・おもちゃ
*プラスチックの物は漬け置き消毒、その他アルコール消毒や次亜塩素酸ナトリュウム溶液で消毒
こんなに感染拡大予防に取り組んでいても、どこから入るかわからないウィルスにおびえながらの生活は、一体いつまで続くのでしょうか。
感染者が出たらまた休園になる可能性もあり、保護者の皆さんにも協力いただき、子どもの体調管理をしていただいている状態です。
少しぐらいの風邪も、病気になりながら体を丈夫にしていくから、大丈夫!と言える日が来ることを願います。