5歳児の姿

5歳児の姿 · 12日 6月 2023
 伏見稲荷駅に着くと、伏見稲荷神社の地図と、“見つかるかな?”のイラストをペアに1枚ずつ配りました。絵を見て、どちらがどちらを持つか相談。「これ何?」という子どもに、地図とイラストの説明をすると、一気にワクワクする気持ちが高まるのを感じました。
5歳児の姿 · 31日 5月 2023
4歳の頃に植えたタマネギが大きく生長し、いよいよ収穫の時を迎えました。
5歳児の姿 · 17日 5月 2023
夏に向けて、夏野菜の袋栽培を始めました!
5歳児の姿 · 01日 2月 2023
 年長の子どもたちは、2月の”子ども劇場”に向けて、役になって遊ぶことを楽しんでいます。...
5歳児の姿 · 18日 1月 2023
 始業式に幼稚園からのお年玉で5歳児は木芯のひもごまをもらいました。13日の保育参観の日に、お家の人とひもごまに挑戦したことをきっかけに、ひもごま回しに挑戦しています。ひもをこまに巻き付けることが難しく、こまを回すことに気持ちが向かない子どももいますが、頑張っている友達の姿を伝えたり、教師が一緒に取り組んだりしながら気持ちを支えているところです。  友達の回せるようになった姿に刺激を受けて、「回せるようになりたい!」と強い気持ちをもって取り組む子どもも出てきました。回せるようになった子どもは、『犬の散歩』や『狙った場所に投げ入れて回す』などの技にも挑戦しています。  ひもごまの遊びを通して、何度も挑戦しようと粘り強く取り組むことや、できた時の達成感などを感じられるようにかかわっていきたいと思います。こまに気持ちが向いている子どもは「持って帰ってやりたい!」と家に持ち帰る姿もあります。ご家庭でも気持ちを支えたり、お家の人も一緒にやってみたりと、楽しく取り組んでくださればいいなと思います。
5歳児の姿 · 14日 12月 2022
 12月に入り、クリスマスをとても楽しみにしている子どもたち。ツリーの飾りつけをつくったり、プレゼントで何をもらいたいか話したりして、盛り上がっています。幼稚園にもサンタさんが来てプレゼントをもらえるように、プレゼントを入れる袋をつくることにしました。今年度の5歳児は、切り込みを入れた画用紙に、細く切った画用紙を通して作るカバンをつくることにしました。紙を互い違いに入れて編むようにしないと出来上がらないカバンなので、根気と丁寧さがいります。子どもたちは最初は苦労しながらも、やり方が分かってくると、「うえ、した、うえ・・・」と確かめながら編むように画用紙を通していきました。いろいろな色を使ったり、一色だけを選んでつくったりと、色にもこだわってつくる子もいましたよ。 その後は、両端を穴あけパンチで穴をあけて、リボンを通して完成です。サンタさんへの思いを馳せながら、楽しく袋をつくりました。さぁ、どんなプレゼントが届くでしょうか。ドキドキワクワクですね。
5歳児の姿 · 30日 11月 2022
 毎年年長児が、幼稚園のシンボルツリーであるイチョウの木からのめぐみのギンナンを袋に詰めて、お家の人に買ってもらう『ギンナンやさん』を開いています。ギンナンやさんの経験を通して、お店屋さんの経験や本物のお金を扱う経験、働くという経験などをしてほしいと考えています。...
5歳児の姿 · 16日 11月 2022
 15日(水)は親子園外保育で附属特別支援学校に行きました。支援学校に現地集合し、まずは子どもたちだけで、幼稚園よりも広く大きなグラウンドでリレーを楽しみました。子どもたちがリレーをしている間、お家の人に向けて、特別支援教育についてのお話を、副校長先生にしていただきました。
5歳児の姿 · 02日 11月 2022
 先月の27日に年中・年長児で芋掘りに行きました。たくさん掘れたサツマイモを、お留守番であった年少児のきく組さんや幼稚園の先生におすそ分けする”サツマイモ屋さん”をしました。はかりを使って重さを量り、ビニール袋に詰めていきます。「ちょっと足りないな」「このイモは大きすぎた」と目盛をよく見ながら、イモを載せていました。
5歳児の姿 · 26日 10月 2022
 今週の木曜日は年長児と年中児の”幼稚園のきょうだい”で手をつないで京阪電車に乗って、京都教育大学の環境教育実践センターに芋掘りに行きます。月曜日はその準備のために、年長児だけでサツマイモのつる取りに行きました。「よいしょ!よいしょ!」「うんとこしょ!どっこいしょ!」と大きく育ったサツマイモのつるを力を合わせて取りました。「葉っぱが付いた緑色のつるは食べられるんだよ」と伝えると、つるを取ってお土産に持って帰りました。

さらに表示する