今日も夏日。「こんな暑い日は、思いきり水遊びを楽しもう!」と誘いかけると、やりたい子ども達が園庭に飛び出しました。さくら組は朝からリレーを頑張っていたので、走り終わった後の水の気持ちよさはまた格別のようでした。
さすが年長組。動きの勢いがすごくて、ペットボトルを持つと「それ~!」「うわ!やったなー」「待てぇ」と水かけ合戦。
その傍ら、園庭一面に大きな水たまりができたところで、泥の感触を楽しみながら泥団子つくりを楽しむ子ども達。
「先生、固いのできた」
と固くすることを楽しむうちに、だんだん泥団子を大きくすることへち楽しみが移ります。
「先生、僕の(泥団子)と合体しよう」
「雪だるまならぬ、泥だるまやなぁ」
「オラフだ、オラフだ」
「でもオラフって白くない?みんなで白くしよう」
とみんなで泥だるまに乾いた白い砂をかけていました。
久しぶりの砂場の楽しさを思い出して遊び出す姿も…。
「これ、お酒やねん」
どうやら、お酒のお風呂のようでした。
水遊び、といっても、子ども達の興味は本当にいろいろ。子どもの発想って面白い!